カテゴリー
デイサービス

健康講和

今回の看護師による健康講和のテーマは「花粉症」。

 花粉症は、アレルギー疾患の1つで、スギやヒノキ等の花粉が原因で引き起こされるそうです。健康講和では花粉症対策について教えて頂きました。

 衣服に花粉が付きやすいので、外出後は払ってから家に入る。うがいや洗顔をして花粉を流す。発酵食品をとり腸内環境をよくすること等がポイントとの事。鼻水や目のかゆみといった様々な症状が出て、特にこの時期に悩まされる人も多くいるかもしれません。しっかり対策してセルフケアすることが大切ですね。

図引用:いらすとや
カテゴリー
デイサービス

4月の壁画

  4月の壁画「ピカピカ1年生」が完成しました。カラフルなランドセルで通学する子供達をモチーフに作成しました。

 日本のランドセルは、海外からの旅行者のお土産品として人気があり、さらに海外ではおしゃれで機能性に優れたファッションアイテムとしても認知されているそうです。

カテゴリー
デイサービス

健康講和

 

 今回の看護師による健康講和のテーマは「自律神経の乱れ」。

 春は、朝・晩と日中の寒暖差が大きく、自律神経のバランスが乱れ体調を崩してしまいやすいそうです。自律神経のバランスを整えるためには、規則正しい生活・十分な睡眠・ストレッチや体操で体を動かす、ビタミンをとる等が対策のポイントとの事。野山の雪が解け、桜の開花が待ち遠しいこの時期に、体調を整えてストレスをためずに元気に過ごしたいものですね。

図引用:いらすとや